2008年11月25日
決定的さよなら
さよなら あたしの i Mac(T_T)
作業には一番必要だったこの i Mac(T_T)
電源がはいりません(T_T)
ロジックボードが駄目になりました(T_T)
電源が入らないため
パソコンの中身が取り出せません。。
なので後日、中をパカッとあけて
ハードディスクを取り出し
そして吸い上げをして
処理をすることと致します。

作業には一番必要だったこの i Mac(T_T)
電源がはいりません(T_T)
ロジックボードが駄目になりました(T_T)
電源が入らないため
パソコンの中身が取り出せません。。
なので後日、中をパカッとあけて
ハードディスクを取り出し
そして吸い上げをして
処理をすることと致します。

venusvoice at 15:35│Comments(7)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by namazu 2008年11月25日 17:13
Makiさん
Macの 修理もするの
凄いですね
Macの 修理もするの
凄いですね
2. Posted by maki 2008年11月25日 18:30
この修理は私にはちょいと無理なんです
カバーを開けて内部ボタンやリセットボタンを確認したんだけど、コンピューターの脳にあたる部分が
駄目みたいなのでここからは
流石に専門家にお任せしないと、
コワイです。。
と、いうことで
修理に出すと結構高いので
ハードディスクの中身だけ
自分で吸い出して 新しいMacを
購入する事にしたので中身を
そちらに移す事にしたよ。
でも、やっぱコンピューターが
駄目になるとあたし、へこみます。

カバーを開けて内部ボタンやリセットボタンを確認したんだけど、コンピューターの脳にあたる部分が
駄目みたいなのでここからは
流石に専門家にお任せしないと、
コワイです。。
と、いうことで
修理に出すと結構高いので
ハードディスクの中身だけ
自分で吸い出して 新しいMacを
購入する事にしたので中身を
そちらに移す事にしたよ。
でも、やっぱコンピューターが
駄目になるとあたし、へこみます。
3. Posted by やまみのり 2008年11月25日 21:45
Macは、開けるのもこわいですね。
修理は高いですし。
以前、壊れるの覚悟でMacのノートを分解して壊れたハードディスクを交換したことがありました。
コンピュータが壊れると凹みます。。。
ハードディスクは無事だといいですね。
修理は高いですし。
以前、壊れるの覚悟でMacのノートを分解して壊れたハードディスクを交換したことがありました。
コンピュータが壊れると凹みます。。。
ハードディスクは無事だといいですね。
4. Posted by みのちゃん 2008年11月25日 21:49
電源が入らない
、そん時はまず「コンセント刺さってますか?」
ってのは基本だけど。
MACって電源入らないからロジックボード修理って話はよく聞きますなぁ。
私らWindowsやLinux
/Solaris
ユーザーは、こんな時は電源ユニット交換、
なんてするんやけどなあ。
MACってちょっぴり不思議ちゃん。
で、新しいMACって、ひょっとしてアルミ削りだしのあれなのか?


ってのは基本だけど。
MACって電源入らないからロジックボード修理って話はよく聞きますなぁ。
私らWindowsやLinux


なんてするんやけどなあ。
MACってちょっぴり不思議ちゃん。
で、新しいMACって、ひょっとしてアルミ削りだしのあれなのか?
5. Posted by ず〜や 2008年11月27日 00:00
makiさんのも・・・ですか(^^;)
私のiMacさんも壊れかけてまして
つい最近、またまたiMacに買い替えました。
私の前のiMacは、1時間くらいなら
まだ動くから・・・また良い方かな?
私のiMacさんも壊れかけてまして
つい最近、またまたiMacに買い替えました。
私の前のiMacは、1時間くらいなら
まだ動くから・・・また良い方かな?
6. Posted by maki 2008年11月27日 03:46
いやぁーなんか嬉しいなぁ。
PCが動いてくれないとへこむ感覚を
共有できるのは なんか嬉しいな。
ひとりで、あぁー動かへんって
格闘するのはツライもんです。
と、いうことで
明日、くるよ!新しい家族が。
PCが動いてくれないとへこむ感覚を
共有できるのは なんか嬉しいな。
ひとりで、あぁー動かへんって
格闘するのはツライもんです。
と、いうことで
明日、くるよ!新しい家族が。
7. Posted by かっちゃんず 2008年11月28日 12:01
あっ!
ず〜や=かっちゃんずです(^^;)
ず〜や=かっちゃんずです(^^;)