2007年08月12日
酢の物
出汁と醤油とお酢を合わせた物に
梅をたたいて細かくしたものと鰹節をいれると
なかないいタレができました。
そこに茗荷を入れて
一日漬けて食べたら 茗荷のお漬け物の出来があり!
残ったタレはサラダの和風ドレッシングにもなります。
今日はオクラがあったので
オクラに胡麻をあえてドレッシングをかけてみました。
夏バテ防止になるか!?

梅をたたいて細かくしたものと鰹節をいれると
なかないいタレができました。
そこに茗荷を入れて
一日漬けて食べたら 茗荷のお漬け物の出来があり!
残ったタレはサラダの和風ドレッシングにもなります。
今日はオクラがあったので
オクラに胡麻をあえてドレッシングをかけてみました。
夏バテ防止になるか!?

venusvoice at 01:44│Comments(12)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by シンゴ総統 2007年08月12日 02:36
ナツいアツ/夏バテ防止/酢の物で
2. Posted by ムメイ 2007年08月12日 08:31
頑張って料理してますよ〜ゆうてますねぇ
おっかし〜
おっかし〜
3. Posted by エマ 2007年08月12日 12:30
可笑しいかったら笑うのですよ
(*゜▽゜)アハハハ
それはさて置き
オクラおいしそうですねー
ネバネバが夏バテにも効きそう
オクラの星型が好きです
(*゜▽゜)アハハハ
それはさて置き
オクラおいしそうですねー
ネバネバが夏バテにも効きそう
オクラの星型が好きです
4. Posted by 各務原のこーちゃん 2007年08月12日 20:28

5. Posted by クロ 2007年08月12日 21:38

と、いえば
天麩羅最高ですよね
ムメイ>
しばくぞ

6. Posted by 惡のプー 2007年08月12日 23:17

以前は口の中に入れただけで戻しそうになってました
7. Posted by maki 2007年08月13日 00:47
確かにオクラの星形は私も何故か好きです。
天麩羅もいいですね
酢の物苦手な人って結構いますよね。
関係ないけど、私の苦手な物は
ウニとイクラ。
いつになったら食べられるのか。。。
天麩羅もいいですね

酢の物苦手な人って結構いますよね。
関係ないけど、私の苦手な物は
ウニとイクラ。
いつになったら食べられるのか。。。
8. Posted by FTO 2007年08月13日 02:27


勿論




こうゆうのを、ちょこちょこっと作ってもらえると嬉しいのよね〜


器も、なかなか凝っておりますね。(^_-)-☆
酢の物☆茗荷☆オクラ☆ウニ☆イクラ、すべて食べられます。


まあ、特に嫌いなものは無いんですけどね。(^_^)v
お料理が出来る位に回復されて、良かったです。

9. Posted by エマ 2007年08月13日 06:32
うつわ
エマもいいと思いました
花模様とオクラの緑が合ってますよねー
エマもいいと思いました
花模様とオクラの緑が合ってますよねー
10. Posted by クロ 2007年08月13日 11:50

って
英語でも
オクラ
なんですよ
11. Posted by みっきい 2007年08月13日 13:55
オクラ・・・食ったコトないな。
でも私はお酢ラー。
冷麦のつゆは半分お酢。
そして生姜を甘酢に漬けて毎食食べる私。新生姜最高〜。
でも酢ってアルコール飛ばして冷ましてからじゃないと胃腸によくないんだよね。って面倒だからしてないけど。
まきちゃん、酢の物にすりゴマもいいよん♪
でも私はお酢ラー。
冷麦のつゆは半分お酢。
そして生姜を甘酢に漬けて毎食食べる私。新生姜最高〜。
でも酢ってアルコール飛ばして冷ましてからじゃないと胃腸によくないんだよね。って面倒だからしてないけど。
まきちゃん、酢の物にすりゴマもいいよん♪
12. Posted by ゴロ 2007年08月16日 21:01

スライサーでうす〜くしたものに、そばつゆを少々つけて かき混ぜます♪
いぃかんじに混ざり合って程よく糸をひいてきたら
かつお節をふりかけていただきま〜す