2006年10月
2006年10月29日
朝日祭スペシャルライブ〜相方〜
学園祭のテーマが愛なだけに
こじつけるようですが
やっぱり仕事も愛が必要です。きっと。
今日のディレクターは岐阜FMでは
モーニングバードを担当してる高木さん。
初めてご一緒させてもらうのですが
すごく親切なお仕事振りに
感動しました。
バタバタしてる中でも 冷静沈着で
誰に対しても気持ちよく接している姿は
素晴らしいなと思いました。
モーニングバードでは 夜12時に寝て
夜中3時には起きてスタジオへ向かって仕込みをしてるそうで
本当、すごいなって何度も思った。
日頃、スタッフがいることや例えば、してもらうことが
素通りになってはいけない
感謝こそすべてだと 思いました。
高木さん、そして今日 朝日祭でご一緒したスタッフのみなさん
本当にありがとうございました。

こじつけるようですが
やっぱり仕事も愛が必要です。きっと。
今日のディレクターは岐阜FMでは
モーニングバードを担当してる高木さん。
初めてご一緒させてもらうのですが
すごく親切なお仕事振りに
感動しました。
バタバタしてる中でも 冷静沈着で
誰に対しても気持ちよく接している姿は
素晴らしいなと思いました。
モーニングバードでは 夜12時に寝て
夜中3時には起きてスタジオへ向かって仕込みをしてるそうで
本当、すごいなって何度も思った。
日頃、スタッフがいることや例えば、してもらうことが
素通りになってはいけない
感謝こそすべてだと 思いました。
高木さん、そして今日 朝日祭でご一緒したスタッフのみなさん
本当にありがとうございました。

朝日祭での驚き
彼女はとある会社の佐藤さんという方なんだけど
今回の朝日祭でも ご協力頂いてるのですが
自分で言うのも恥ずかしいですが
私のファンでいてくれてるそうで
一緒に写真撮りましょうという時に
緊張するぅーと言ってくれて
写真は待ち受けにします!とまで言ってくれた。
嬉しさと驚きのあまり私が緊張しました。
いや、猛烈に嬉しかった☆
そして写真はないけど
朝日祭が終わってから
声をかけてくれたみなさん 本当にありがとう。
なんと、その中には私が初めてパラダイスガレージをお送りした時に
スタジオに遊びに来てた朝日大学の学生さんもいらしゃったり
朝日大学を出る時には 学生のみなさんが
makiさんお疲れさまぁと大きな声で見送ってくれたり
こちらこそ ありがとうですよぉ〜☆
朝日大学に昨年に引き続き2度も参加させてもらえて!
朝日大学のの実行委員のみなさん 本当にありがとう
そしてお疲れさまでした!!

今回の朝日祭でも ご協力頂いてるのですが
自分で言うのも恥ずかしいですが
私のファンでいてくれてるそうで
一緒に写真撮りましょうという時に
緊張するぅーと言ってくれて
写真は待ち受けにします!とまで言ってくれた。
嬉しさと驚きのあまり私が緊張しました。
いや、猛烈に嬉しかった☆
そして写真はないけど
朝日祭が終わってから
声をかけてくれたみなさん 本当にありがとう。
なんと、その中には私が初めてパラダイスガレージをお送りした時に
スタジオに遊びに来てた朝日大学の学生さんもいらしゃったり
朝日大学を出る時には 学生のみなさんが
makiさんお疲れさまぁと大きな声で見送ってくれたり
こちらこそ ありがとうですよぉ〜☆
朝日大学に昨年に引き続き2度も参加させてもらえて!
朝日大学のの実行委員のみなさん 本当にありがとう
そしてお疲れさまでした!!

朝日祭 スペシャルライブ!!

今日は昨年に引き続き 朝日祭へ行ってきました。
朝、東京発9時20分の電車に乗り
東京を出る時は雨模様だったので
どうか晴れますようにと願いながら
岐阜へ到着。
お天気は快晴☆
今年の朝日祭のゲストは
池田綾子さん 川島あいさん。
おふたりとも 素晴らしいライブを披露してくれて
リハーサルの時から釘付けでした。
学園祭のテーマは
『愛』だったんだけど
おふたりの歌を聞きながら
あたしの愛愛愛愛…なんてことも 浮かびながらも
しっかりふたりの愛の世界にひきこまれました。
会場も立ち見のお客様もでるくらいいっぱいでしたよ☆
そう、会場ではライブ終了後の抽選会を担当した、
岐阜FMではMusic Voiceを担当してるよねこちゃんにも久々に会いました。
相変わらずかわゆいです。

2006年10月28日
2006年10月24日
ふふ〜ん☆
今週もパラダイスガレージが終わり
岐阜を出て名古屋へ着き
あまりにもお腹が空いて
名古屋の地下街…えーとサンロードだっけ?
そこのあかさたなっていう
ラーメン屋さんへよりました。
昔はよく ここへ来たんだぁ。
中学生の頃かな?
音楽学校へ通ってて
その帰りに 今じゃ、素敵なママもしてる
名古屋出身のタレント 大東めぐみちゃんと来たんだよね。
懐かしい☆
でもしかしよくもまぁ、ひとりで こんなに食べるなぁというくらい
珍しくオーダー。
あたしも一緒に写りたかったけど
周りに他のお客さんがいたので
恥ずかしくてやめときました。
てなわけで 今週もこれからバタバタしそうですが
日曜日にある 朝日大学学園祭
『朝日祭』に向けて頑張りたいと思いまーす。

岐阜を出て名古屋へ着き
あまりにもお腹が空いて
名古屋の地下街…えーとサンロードだっけ?
そこのあかさたなっていう
ラーメン屋さんへよりました。
昔はよく ここへ来たんだぁ。
中学生の頃かな?
音楽学校へ通ってて
その帰りに 今じゃ、素敵なママもしてる
名古屋出身のタレント 大東めぐみちゃんと来たんだよね。
懐かしい☆
でもしかしよくもまぁ、ひとりで こんなに食べるなぁというくらい
珍しくオーダー。
あたしも一緒に写りたかったけど
周りに他のお客さんがいたので
恥ずかしくてやめときました。
てなわけで 今週もこれからバタバタしそうですが
日曜日にある 朝日大学学園祭
『朝日祭』に向けて頑張りたいと思いまーす。

2006年10月20日
すっぴん de サンバ☆
今日は久々にオーディションを受けて来た。
長いお付き合いをさせてもらってる方からの
お話でいざ出陣!
きっと初めてなんじゃなかろうか?
『すっぴん』でいくオーディション。
まぁ、『すっぴん』じゃなきゃいけなかったのですが。
相当恥ずかしかったなぁ〜☆
結果はともかく 楽しいオーディションでしたよ。
オーディションはどこか初心にかえるしね。
で、その後レコーディングへ。
私はレコーディングの時は
歌いやすいスタイルをモットーとしてるんだけど
だからと言ってすっぴんが歌いやすいとは限らない!
だって、恥ずかしいもん。。。。。
けど今日はすっぴん。そうよ!すっぴん。
おかげで もう羞恥心というものがなくなってしまいました☆ピース!
今日の歌の内容が
ある日の夕暮れ時に昔好きだった人を
偶然見かけるお話なんだけど
そのときの自分はすっぴんという設定なので
今日のすっぴんはちょうどよかったような
気もするが…
そして夕暮れ時を作ろう!ということで
照明をがんがんに落とした。
くらぁ〜〜〜〜〜〜☆
そして一緒に写る
ナイスガイな方は私の大好きな
sax奏者の春名正治さん。
私がスタジオに来る前に素敵なプレイをしてくれてました。
『makiの顔を見るまで』と言って
オーディション終わりでスタジオ入りした私を待ってくださいました。
しょうちゃーん、ありがとう☆
だが、しかし????
あたしのすっぴんを見たかったということでしょうかぁ?
てなわけで、明日も頑張りまーす☆


長いお付き合いをさせてもらってる方からの
お話でいざ出陣!
きっと初めてなんじゃなかろうか?
『すっぴん』でいくオーディション。
まぁ、『すっぴん』じゃなきゃいけなかったのですが。
相当恥ずかしかったなぁ〜☆
結果はともかく 楽しいオーディションでしたよ。
オーディションはどこか初心にかえるしね。
で、その後レコーディングへ。
私はレコーディングの時は
歌いやすいスタイルをモットーとしてるんだけど
だからと言ってすっぴんが歌いやすいとは限らない!
だって、恥ずかしいもん。。。。。
けど今日はすっぴん。そうよ!すっぴん。
おかげで もう羞恥心というものがなくなってしまいました☆ピース!
今日の歌の内容が
ある日の夕暮れ時に昔好きだった人を
偶然見かけるお話なんだけど
そのときの自分はすっぴんという設定なので
今日のすっぴんはちょうどよかったような
気もするが…
そして夕暮れ時を作ろう!ということで
照明をがんがんに落とした。
くらぁ〜〜〜〜〜〜☆
そして一緒に写る
ナイスガイな方は私の大好きな
sax奏者の春名正治さん。
私がスタジオに来る前に素敵なプレイをしてくれてました。
『makiの顔を見るまで』と言って
オーディション終わりでスタジオ入りした私を待ってくださいました。
しょうちゃーん、ありがとう☆
だが、しかし????
あたしのすっぴんを見たかったということでしょうかぁ?
てなわけで、明日も頑張りまーす☆


2006年10月14日
その後
昨夜は 痛みにこらえながら
あまり熟睡もできなかったけど 包帯の上から冷えピタくんを貼って
ベッドの中へ。
昨日の写真は 病院から帰って来て撮ったのよぉ。
で、どんなふうにこけたか?なんだけど
あまりこんなこともないので
ここへ記しておきたいと思いまする。
夕方6時半 makiは 小田急OXというスーパーに
お水をもらいに(ただで もらえるの☆)出かけようと思い
大きなペットボトルを袋にいれ
明日は 燃えるゴミの日だからと気づき片手に
生ゴミをもって外へ。
ゴミ置き場はマンションでたすぐの所。
完璧にゴミをゴミ置き場に置いて
いざ、小田急OXへ向かおうと
ゴミ置き場からマンション内にある自転車置き場まで
ダッシュしたのです。。
その距離 25メートルくらい。
走り始めて5メートル地点で
つまずき 走りながらも体勢を立て直そうと頑張ったものの
おっととぉ〜みたいな感じで
勢いそのままで、また5メートルくらい進んだとこで
ずずずずずずずっ〜とすべるように こけたのです。
なので走り始めて10メートル地点くらいで こけたということになります☆
自分の家の駐車場でこけるなんて。。ありえましぇん。
多分1秒くらい意識が遠のき でもすごい痛みに目が覚め
完全に酸素が吸えない状態で 自分の部屋まで
体を折り曲げながら 階段を上り
ソファーへ辿り着いて 負傷した所を見て
キャー!!!!!!!!!!!!!!!!
どうしよう、どうしよう、どうしよう…
で、病院へ。
座ることはできるけど しゃがむのはできない
ペンギンさんみたいには歩けるけど
階段の下りはひざが痛い。
あー本当に なんで 走ったんだろうなぁ。
走る必要性もそんな、なかったはずなのに。
多分 無性に走りたかったんでしょうね。
なので みなさんも 足下には気をつけて
走ってくださいね。
まぁ、とにもかくにも素晴らしいスライディングでしたわ☆
以後、気をつけます。はい。
写真は今日のじゃないけど
今の心境のような?写真があったので☆
では 今から病院へ行ってきます。

あまり熟睡もできなかったけど 包帯の上から冷えピタくんを貼って
ベッドの中へ。
昨日の写真は 病院から帰って来て撮ったのよぉ。
で、どんなふうにこけたか?なんだけど
あまりこんなこともないので
ここへ記しておきたいと思いまする。
夕方6時半 makiは 小田急OXというスーパーに
お水をもらいに(ただで もらえるの☆)出かけようと思い
大きなペットボトルを袋にいれ
明日は 燃えるゴミの日だからと気づき片手に
生ゴミをもって外へ。
ゴミ置き場はマンションでたすぐの所。
完璧にゴミをゴミ置き場に置いて
いざ、小田急OXへ向かおうと
ゴミ置き場からマンション内にある自転車置き場まで
ダッシュしたのです。。
その距離 25メートルくらい。
走り始めて5メートル地点で
つまずき 走りながらも体勢を立て直そうと頑張ったものの
おっととぉ〜みたいな感じで
勢いそのままで、また5メートルくらい進んだとこで
ずずずずずずずっ〜とすべるように こけたのです。
なので走り始めて10メートル地点くらいで こけたということになります☆
自分の家の駐車場でこけるなんて。。ありえましぇん。
多分1秒くらい意識が遠のき でもすごい痛みに目が覚め
完全に酸素が吸えない状態で 自分の部屋まで
体を折り曲げながら 階段を上り
ソファーへ辿り着いて 負傷した所を見て
キャー!!!!!!!!!!!!!!!!
どうしよう、どうしよう、どうしよう…
で、病院へ。
座ることはできるけど しゃがむのはできない
ペンギンさんみたいには歩けるけど
階段の下りはひざが痛い。
あー本当に なんで 走ったんだろうなぁ。
走る必要性もそんな、なかったはずなのに。
多分 無性に走りたかったんでしょうね。
なので みなさんも 足下には気をつけて
走ってくださいね。
まぁ、とにもかくにも素晴らしいスライディングでしたわ☆
以後、気をつけます。はい。
写真は今日のじゃないけど
今の心境のような?写真があったので☆
では 今から病院へ行ってきます。

2006年10月13日
2006年10月11日
うれしいなぁ☆
今週の月曜日は祝日ということもあって
東京から、岐阜市内から、飛騨から、三重から、愛知からと
お客さんが遊びにきてくれて嬉しかったよ☆
お土産まで頂いて、大事にするね。
本当にありがとう☆うふ☆
そして火曜日には放送中にご家族で遊びにきていた
お客さんがいらっしゃって 番組終了後にお話してたんだけど
母「月曜日、火曜日 放送聞いてます」
maki「ありがとうございます!!」
母「うちの娘が好きで聞いてるんですよ」
maki「え!本当ですか?嬉しいなぁ。
でも、話してる 意味とかわかるんですかね?」
母「えーなんだかインパクトがあるようで…」
maki「どんなとこがいいの(小学3年生のあずさちゃんに聞く)」
あずさちゃん「だってぇ おもしろいもん」
嬉しい限りです。
radio80のステッカーをあげると すごい喜んでくれて
今度は下の娘のみやびちゃんが 抱っこして抱っこしてぇ〜と
甘えてきてくれて またまた嬉しくなってしまったmaki。
本当にありがとうございます☆
そんなわけで この日は番組が終わって 東京へ戻り
いったん お家へ帰って 深夜から
下北沢のスタジオで 声だし&歌のレッスンをして
一日が終了。
写真はアクティブGのスタジオでの
あずさちゃんとみやびちゃんとのスリーショット
また遊びに来てね。

東京から、岐阜市内から、飛騨から、三重から、愛知からと
お客さんが遊びにきてくれて嬉しかったよ☆
お土産まで頂いて、大事にするね。
本当にありがとう☆うふ☆
そして火曜日には放送中にご家族で遊びにきていた
お客さんがいらっしゃって 番組終了後にお話してたんだけど
母「月曜日、火曜日 放送聞いてます」
maki「ありがとうございます!!」
母「うちの娘が好きで聞いてるんですよ」
maki「え!本当ですか?嬉しいなぁ。
でも、話してる 意味とかわかるんですかね?」
母「えーなんだかインパクトがあるようで…」
maki「どんなとこがいいの(小学3年生のあずさちゃんに聞く)」
あずさちゃん「だってぇ おもしろいもん」
嬉しい限りです。
radio80のステッカーをあげると すごい喜んでくれて
今度は下の娘のみやびちゃんが 抱っこして抱っこしてぇ〜と
甘えてきてくれて またまた嬉しくなってしまったmaki。
本当にありがとうございます☆
そんなわけで この日は番組が終わって 東京へ戻り
いったん お家へ帰って 深夜から
下北沢のスタジオで 声だし&歌のレッスンをして
一日が終了。
写真はアクティブGのスタジオでの
あずさちゃんとみやびちゃんとのスリーショット
また遊びに来てね。

2006年10月07日
2006年10月04日
反省会〜maki語録〜
本日のミーティングにて
maki「今日、失敗しちゃった〜」
マネ「え?何?」
maki「今日の番組のメッセージテーマ、秋と言えば!だったんだけど、
山の幸は松茸ね〜ってそこまでは良かったんだけど、
海の幸は、ウニですよね〜って自信もって言ったんだよね。」
マネ「やっぱそりゃぁサンマでしょ!」
maki「そうそう、そうなのよ!他にはなんかある?」
マネ「やっぱ戻り鰹も旬だよね。」
maki「???戻り鰹?」
マネ「春、北上する時に穫られたものを初鰹、んで、
秋、南下する時に穫られたのが戻り鰹。
脂が乗って旨いんだよね。」
maki「なんで戻るの?つらいの?疲れたの?」
マネ「そうそう、北の海は厳しくてねぇ...
やるせなくて帰ってくるんだよ、って、
んなわけないだろ!!
水温が下がってくるから、暖かいとこに戻るの!」
maki「そっか。じゃぁすずめみたいなもんなんだね。」
マネ「...それを言うなら、ツバメだろ!もう悲しくなるからしゃべるな!」
maki今年で35歳になります。
今後ともよろしく…

maki「今日、失敗しちゃった〜」
マネ「え?何?」
maki「今日の番組のメッセージテーマ、秋と言えば!だったんだけど、
山の幸は松茸ね〜ってそこまでは良かったんだけど、
海の幸は、ウニですよね〜って自信もって言ったんだよね。」
マネ「やっぱそりゃぁサンマでしょ!」
maki「そうそう、そうなのよ!他にはなんかある?」
マネ「やっぱ戻り鰹も旬だよね。」
maki「???戻り鰹?」
マネ「春、北上する時に穫られたものを初鰹、んで、
秋、南下する時に穫られたのが戻り鰹。
脂が乗って旨いんだよね。」
maki「なんで戻るの?つらいの?疲れたの?」
マネ「そうそう、北の海は厳しくてねぇ...
やるせなくて帰ってくるんだよ、って、
んなわけないだろ!!
水温が下がってくるから、暖かいとこに戻るの!」
maki「そっか。じゃぁすずめみたいなもんなんだね。」
マネ「...それを言うなら、ツバメだろ!もう悲しくなるからしゃべるな!」
maki今年で35歳になります。
今後ともよろしく…
